思い出の潟分校
昭和49年に廃校となっていた分校が修復され、平成16年に「思い出の潟分校」として一般公開されました。古き良き時代を思い起こさせる癒しの空間は、さまざまなイベント会場としても利用されています。

営業時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
休校日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円、6歳未満 無料 |
場所 | 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡226(施設から車で約35分) |
お問い合わせ | TEL:0187-43-0766 |
昭和49年に廃校となっていた分校が修復され、平成16年に「思い出の潟分校」として一般公開されました。古き良き時代を思い起こさせる癒しの空間は、さまざまなイベント会場としても利用されています。
営業時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
休校日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円、6歳未満 無料 |
場所 | 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡226(施設から車で約35分) |
お問い合わせ | TEL:0187-43-0766 |
ピカソやルノワールなど、西洋絵画の巨匠の作品が並ぶなか、この美術館のメインとなるのは、スペインが生んだシュルレアリスムを代表する画家、サルバドール・ダリの作品。約340点を所蔵しており、うち数十点以上を常時鑑賞することができます。芸術の秋、感性を豊かにするために訪れてみてはいかがでしょうか。
営業時間 | 9:30〜17:00 (最終入館は閉館の30分前まで) |
---|---|
休館時間 | 2021年11月8日〜翌年4月下旬まで(冬期休館) |
料金 | 一般1,300円、高校・大学生500円、中学生以下無料 |
場所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-23(施設から車で約8分) |
お問い合わせ | TEL:0241-37-1088 |
平成20年に「那須ブランド/簑沢彼岸花公園」として、また「とちぎのふるさと田園風景百選」にも認定されています。彼岸花は地元保存会の手によって整備され、9月中旬から10月上旬には、彼岸花の赤と緑に覆われた美しい景色が見られます。
見頃時期 | 例年9月20日〜26日頃 |
---|---|
場所 | 栃木県那須郡那須町大字蓑沢790(施設から車で約18分) |
お問い合わせ | TEL:0287-76-2619(那須町観光協会) |
池の周囲は15~20分ほどで周ることできる緑豊かな遊歩道が整備されています。秋には池を華やかに彩る多くの紅葉が水面に映り、その光景は絶景です。「スワンレイク」という愛称で避暑を目的に軽井沢へ訪れた外国人にも愛された名所でもあります。
場所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(施設から車で約17分) |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0267-42-5538(軽井沢観光会館) |
日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は、越後妻有を代表する名所の一つです。 2018年にリニューアルされ、アート空間としても鑑賞できるようになったエントランスと全長750mのトンネルも必見のスポット。 秋は鮮烈な紅葉の景色が見られ、SNS映えも抜群です。
入坑時間 | 8:30〜17:00 (最終受付 16:30) 事前予約期間/①8:30〜10:30、②11:00〜12:30、③13:00〜14:30、④15:00〜16:30 事前予約期間について、詳しくは公式HPをご確認ください。 |
---|---|
料金 | 大人800円、小人400円 ※イベント開催時には料金が変更となる場合があります。詳しくは公式HPへお問い合わせください。 |
場所 | 新潟県十日町市小出癸2119-2(施設から車で約17分) |
お問い合わせ | TEL:025-763-4800(清津峡渓谷トンネル管理事務所) |
金峯山寺の本堂「蔵王堂」は、優雅さも併せ持つ重層入母屋造りの巨大な建物で、国宝に認定されています。そんな蔵王堂では紅葉に合わせて、秘仏「蔵王権現」が特別開帳されます。特別ご開帳はどなたでもご参加いただけますが、夜間拝感は宿泊者限定となります。詳しくは宿泊予約時にお問い合わせください。
開催時期 | 特別ご開帳/10月22日~11月30日 夜間拝感/10月23日、30日、11月7日、12日、20日、27日(全6夜) |
---|---|
料金 | 別途料金が必要です。詳しくは宿泊施設にご確認ください |
場所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498(施設から車で約4分) |
お問い合わせ | TEL:0746-32-8081(竹林院群芳園) |
奇絶峡は田辺市の会津川上流にある渓谷で、秋には紅葉の鮮やかな渓谷美をみることができます。画家・堂本印象の原画をもとに描かれた、高さ16m、幅22mの大きな一枚岩に刻まれた「磨崖三尊大石仏」など、見どころも満載です。
場所 | 和歌山県田辺市上秋津(施設から車で約30分) |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0739-26-9929(田辺観光協会) |
園の中心地である長谷池は、四季折々の美しい景観が楽しむことができます。春は新緑、初夏はカキツバタ、そして秋には紅葉が望めます。園内にはリガの森やブリスベーンの森など、テーマの異なる様々な森林の風景を見ることができ、森林浴もおすすめです。
営業時間 | 9:00~17:00(入園は16:30まで) |
---|---|
営業期間 | 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 大人(15歳以上)300円、小人(小・中学生)150円 |
場所 | 兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2(施設から車で約35分) |
お問い合わせ | TEL:078-591-0253 |
五峰山麓の丘陵地帯にある、自然豊かな都市公園。園内にあるバラ園は面積約1.5haの広さで、中央の噴水を囲むように秋のバラが植えられており、初秋にはピンクや真っ赤に咲き誇る美しい姿や香りを楽しむことができます。
開園時間 | 9:00~17:00(入場は16:30分まで) |
---|---|
場所 | 兵庫県加東市下滝野1275-8(施設から車で約5分) |
お問い合わせ | TEL:0795-48-5289 |
日本三大渓谷美のひとつに数えられ、ミシュラン・グリーンガイド四国にも紹介される景勝地。秋には美しく色づく紅葉と約200万年の歳月を経て創り出された渓谷のコラボレーションをロープウェイから楽しむことができます。
営業時間 | 8:00~17:00 ※時期によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。 |
---|---|
料金 | 往復:大人(中学生以上)1,890円、小人(小学生)950円 |
場所 | 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙(施設から車で約20分) |
お問い合わせ | TEL:0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ) |
イロハカエデやオオモミジなど約700本の木々が紅葉に染まる紅葉谷公園。嚴島神社から徒歩約5分、瀰山原始林(みせんげんしりん)の麓に位置しており、多くの歴史的建造物と一緒に紅葉狩りも楽しむことができます。
見頃時期 | 11月中旬~11月下旬 |
---|---|
場所 | 広島県廿日市市宮島町紅葉谷(施設から車・フェリーで約60分) |
お問い合わせ | TEL:0829-44-2011((一社)宮島観光協会) |
石垣島にある「サビチ洞」は、日本でも唯一海に抜ける鍾乳洞です。3億7000万年前、海底隆起で生まれたものといわれており、洞窟内はさまざまな形の石筍(せきじゅん)や石柱が見られます。入り口から12分ほどで、エメラルドグリーンに染まった伊原間湾が広がる光景に出会えます。
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
入館料 | 大人1,250円、小人600円 |
場所 | 沖縄県石垣市伊原間185(施設から車で約35分) |
お問い合わせ | TEL:0980-89-2121(株式会社伊原間観光開発) |