八ヶ岳 八ヶ岳

AMBIENT 八ヶ岳コテージ

八ヶ岳そば
温泉

八ヶ岳そばと温泉巡り2025-2026

「日本の名水百選」、「平成の名水百選」にも選出されている清流の源流や湧水群が点在する八ヶ岳高原・南アルプス。そんな名水ゆえに、八ヶ岳のそばは美味しいといわれています。毎年、新そばの季節から春まで開催される、そばの名店と温泉を巡るスタンプラリーに参加してみませんか。

開催期間 2025年10月11日(土)~2026年3月31日(火)
概要 応募カードに1店舗につき1スタンプを押してもらい、郵送でエントリー。スタンプの数によって、抽選で「食事券」や「温泉入浴券」がもらえます。
開催地 八ヶ岳周辺のそば店、温泉施設など
お問い合わせ 0551-45-9822(八ヶ岳そばと温泉巡り実行委員会事務局)
公式HP https://yatsugatake-ga.com/soba-onsen/
梗信玄餅工場テーマパーク
梗信玄餅工場テーマパーク

往路・復路におすすめの工場見学
桔梗信玄餅工場テーマパーク 工場見学

桃源郷と森林公園金川の森にほど近く、自然に囲まれた環境にある工場。人気商品「桔梗信玄餅」がひとつひとつ手作りで作られている製造工程が見学できます。カフェやレストラン、特価品の販売所、桔梗信玄餅の詰め放題(220円)などもあります。

開催時間 10:00、11:00、13:00、14:00、15:00
※混雑時は自由見学となる場合がございます。
所要時間 約20分
入場料 無料
場所 山梨県笛吹市一宮町坪井1928(施設から車で約50分)
お問い合わせ 0553-47-3700
公式HP https://kikyouya.co.jp/
清里エリア 清里エリア

清里高原ホテル

サントリー天然水南アルプス白州工場ガイドツアー
サントリー天然水南アルプス白州工場ガイドツアー

往路・復路におすすめの工場見学
サントリー天然水南アルプス白州工場ガイドツアー

南アルプスの自然の素晴らしさや天然水が育まれる様子をプロジェクションマッピングの迫力ある演出で紹介してくれます。製造工程見学もあり、見学後は、サントリー天然水ブランドの製品を試飲できます。

開催日 年末年始、工場休業日をのぞく毎日
※臨時休業あり
※11月5日(水)より、メンテナンス工事のため、工場見学を一時休止いたします。
開催時間 10:15、11:15、12:00、13:00、14:00、15:00
※変動あり
所要時間 約60分(見学+試飲)
参加費 無料
場所 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1(施設から車で約35分)
お問い合わせ
・ご予約
0551-35-2211(9:30~16:30)
※公式サイトからの予約も可能です。
公式HP https://www.suntory.co.jp/factory/water/
西沢渓谷
写真提供:山梨市観光協会
西沢渓谷
写真提供:山梨市観光協会

往路・復路におすすめの紅葉スポット
西沢渓谷

ブナやカエデ、ミズナラなどが美しい渓谷で、山梨市内最大の紅葉スポット。1周10kmの遊歩道で紅葉狩りが楽しめます。特に、七ツ釜五段の滝に紅葉が映える様子は絶景です。紅葉の時期は、特に足元が滑りやすいので、トレッキングシューズなどを履いておでかけください。
※遊歩道は12月~4月冬季閉鎖あり。

紅葉の見ごろ 10月中旬~11月上旬
場所 山梨県山梨市三富川浦地内(施設から車で約90分)
お問い合わせ 0553-20-1400(山梨市観光協会)
公式HP https://www.yamanashishi-kankou.com/nature/nishizawa_keikoku/
安曇野エリア 安曇野エリア

AMBIENT 安曇野

戸隠そば祭り
写真提供:戸隠そば祭り実行委員会
戸隠そば祭り
写真提供:戸隠そば祭り実行委員会

第56回 戸隠そば祭り

「戸隠そば祭り」は、前夜祭となる「そば道具お焚き上げ」から始まります。道具に感謝を込めて、各そば店で使われ古くなったそば道具を大神様の御前で炊き上げます。戸隠の大神様に感謝を伝える「新そば献納祭」では、白装束に身を包んだ選ばれしそば職人による「戸隠蕎麦切謹製」「新そば献納行列」「新そば献納式」が行われます。また、献納祭終了後、一部のそば店で献納そばがいただけます。

概要 そば道具お焚き上げ
■開催日/2025年10月30日(木)
■開催時間/16:30~
■開催場所/戸隠神社 中社神社前広庭
新そば献納祭
■開催日/2025年10月31日(金)
■開催時間/9:00~12:30頃
■開催場所/戸隠神社 中社前広庭特設ステージ、中社拝殿
場所 戸隠神社
長野県長野市戸隠中社3506(施設から車で約110分)
お問い合わせ 026-254-2888((一社)戸隠観光協会)
公式HP https://sobamatsuri.com/
高瀬渓谷
写真提供:(一社)大町市観光協会
高瀬渓谷
写真提供:(一社)大町市観光協会

往路・復路におすすめの紅葉スポット
高瀬渓谷

「高瀬渓谷」は、信濃大町の絶景紅葉スポットで、高瀬川に沿って、3つのダム(大町ダム、七倉ダム、高瀬ダム)と葛温泉周辺の美しい紅葉で人気です。ダム周辺の山々や渓谷が鮮やかに染まり、高瀬トンネル手前の「北葛沢」や葛温泉周辺を走る県道槍ヶ岳線など、ドライブでの紅葉狩りもおすすめです。

紅葉の見ごろ 10月中旬~11月上旬
場所 長野県大町市平高瀬入(施設から車で約50分)
お問い合わせ 0261-22-0190((一社)大町市観光協会)
公式HP https://kanko-omachi.gr.jp/spot/takasekeikoku/
蓼科エリア 蓼科エリア

AMBIENT 蓼科ホテル

信州伊那新そばまつり
信州伊那新そばまつり

信州伊那 新そばまつり

地元産の信州伊那プレミアムそば100%使用した「せいろそば」「かけそば」「行者そば」がいただける新そば三昧の2日間。ソバリエコンテストや素人そばうち体験、名人によるそば打ち披露など、様々なイベントも開催。旬の野菜天ぷら販売もあり、新そばが存分に味わえます。

開催日 2025年10月25日(土)・26日(日)
開催時間 10:00~14:00
入場料 無料
場所 はびろ農業公園 みはらしファーム
長野県伊那市西箕輪3416-1(施設から車で約95分)
お問い合わせ 0265-74-1807(みはらしファーム)
参考URL https://miharashi-farm.com/
カゴメファクトリーツアー
カゴメファクトリーツアー

往路・復路におすすめの工場見学
カゴメファクトリーツアー

カゴメの代表的な商品「野菜生活100」の工場見学ができるツアーです。ジュースの生産工程の見学のほか、「野菜生活100」の歴史やカゴメのこだわりなど、商品に携わる従業員が登場するAR映像や楽しい展示で紹介してくれます。必ず事前予約をしておでかけください。

所要時間 約75分
※開催時間につきましては、公式サイトにてご確認ください。
定休日 火曜日、12月中旬~3月中旬(冬季休業)
料金 お一人様300円(年齢にかかわらず)
※手土産付き
場所 カゴメ野菜生活ファーム富士見
長野県諏訪郡富士見町富士見9275-1(施設から車で約95分)
事前予約 https://kagome.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1550553141
お問い合わせ 0266-78-3935
公式HP https://www.kagome.co.jp/ysfarm/
鳥羽エリア 鳥羽エリア

ホテルアルティア鳥羽

おかげ横丁 団五郎茶屋
おかげ横丁 団五郎茶屋

おかげ横丁 団五郎茶屋

かつて伊勢路の街道沿いには、参拝客が気軽に立ち寄れる「腰掛け茶屋」が並んでいました。その風情を今に残す「団五郎茶屋」は、おかげ横丁の精神のシンボルでもあります。自慢のこだわりの「戸隠そば」は人気メニューのひとつですが、毎年11月頃には香り高い新そばが登場します。風通しのいい古民家風茶屋で新そばを堪能しませんか。

営業時間 10:00~17:00
※ラストオーダー16:30 ※季節により変動あり
定休日 無休
場所 三重県伊勢市宇治中之切町52(施設から車で約25分)
お問い合わせ 0596-23-8808
公式HP https://okageyokocho.com/main/tenpo/dangoro/
河内渓谷
写真提供:三重県観光連盟
河内渓谷
写真提供:三重県観光連盟

往路・復路におすすめの紅葉スポット
河内こうち渓谷

巨岩奇岩が立ち並ぶ安濃川が作り出す渓谷。渓谷入り口からほど近い場所にある石橋「忍田橋」からの景色が絶景紅葉スポットとして人気です。全長約800mの散策路と「長徳寺」の境内もカエデが美しく色づき、多くの観光客が訪れます。例年、11月上旬~12月上旬頃に、夜間のライトアップも開催されます。

紅葉の見ごろ 11月中旬~下旬
場所 三重県津市芸濃町雲林院(施設から車で約75分)
お問い合わせ 059-266-2510(津市芸濃総合支所地域振興課)
参考URL https://tsukanko.jp/spot/s72/