なまはげ柴灯まつり
昭和39年に始まったなまはげ柴灯まつりは、神事「柴灯祭」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせたみちのく五大雪まつりの一つであり、東北を代表する幻想的かつ勇壮な祭りです。迫力満点のなまはげ太鼓やクライマックスの下山・献餅など、最初から最後までなまはげの魅力を存分に感じていただけます。

期間 | 2018年2/9(金)~2/11(日・祝) |
---|---|
場所 | 真山神社(施設から車で約30分) |
お問い合わせ先 | なまはげ柴灯まつり実行委員会 TEL:0185-24-9220 |
昭和39年に始まったなまはげ柴灯まつりは、神事「柴灯祭」と民俗行事「なまはげ」を組み合わせたみちのく五大雪まつりの一つであり、東北を代表する幻想的かつ勇壮な祭りです。迫力満点のなまはげ太鼓やクライマックスの下山・献餅など、最初から最後までなまはげの魅力を存分に感じていただけます。
期間 | 2018年2/9(金)~2/11(日・祝) |
---|---|
場所 | 真山神社(施設から車で約30分) |
お問い合わせ先 | なまはげ柴灯まつり実行委員会 TEL:0185-24-9220 |
雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的なお祭り。火振りとは、炭俵に1mくらいの縄を結び、火を付けて自分の体のまわりに振り回すものです。近年は開催日前日の13日にも見ることができ、14日の夕方からは主会場をはじめ、各町内ごとに開催されます。
開催日・場所 | 2018年2/13(火)市営桜並木駐車場・2/14(木)角館町内各所 |
---|---|
アクセス | 施設から車で約10分(イベント会場まで施設から送迎あり) |
お問い合わせ | (一社)角館町観光協会 TEL:0187-54-2700 |
日本第三位の観客総動員数を誇る秋田の劇団「わらび座」による、冬の小劇場ミュージカル。地元秋田に生きた偉人の半生を歌と踊りと共に舞台で描きます。
料金 | 観劇料2,376円 |
---|---|
場所 | あきた芸術村内小劇場(施設から徒歩約1分半) |
お問い合わせ | 温泉ゆぽぽ TEL:0187-44-3333 |
スキーを始めたい方大歓迎の初心者向けコースあり! なだらかな斜面のファミリーゲレンデや猪苗代湖を一望できる開放感抜群のコースなど、9つのコースを楽しめます。6歳までのお子様を専門スタッフが預かってくれる託児所もあり(要予約)。
期間 | 2017年12/23(土・祝)~2018年3/31(土) |
---|---|
時間 | 8:30~17:00 |
リフト料金 | [平日] 大人3,000円・小学生1,700円 [土日祝日、年末年始(12/30~1/3)] 大人4,000円・小学生2,200円 |
場所 | 施設敷地内 |
お問い合わせ | グランドサンピア猪苗代リゾートホテル&スキー場 TEL:0242-65-2131 |
イベント情報 | 【2017年12/23(土・祝)】オープニングディ カレーライス先着200名無料サービス【2017年12/24(日)・12/25(月)】クリスマススペシャル リフト1日券購入の女性の方限定で先着30名様にクリスマスケーキをプレゼント【2018年1/5(金)】大喰い早喰い大会(ジャンボラーメン)※参加料1,000円【2018年2/9(金)】大喰い早喰い大会(ジャンボカレー)※参加料1,000円 |
裏磐梯の代名詞、凛とした美しさを併せ持つ純白のカエデの森と五色沼を歩くスノーシューウォーク。ガイドが冬ならではの解説でナビゲートします。カエデの樹の下でフワフワの雪と一緒に楽しむ暖かいお茶&メープルシロップのおやつが嬉しい♪
期間 | 2017年12月中旬~2018年3月末日 |
---|---|
料金 | お一人様 大人 4,500円・小学生以下 3,800円 (ガイド料・おやつ代・消費税・保険代込) |
場所 | 裏磐梯レイクリゾート施設内 アクティビティーステーション |
お問い合わせ | 裏磐梯レイクリゾート TEL:0241-37-1111 |
車が無くてもOK! ホテルからすぐの桧原湖にてワカサギ釣りが楽しめるプラン。湖上で釣ったワカサギは、お店にて調理いたします。
ホテルで夕食時に調理してお出しすることもできます。
期間 | 2017年11月~2018年3月末日 ※氷が解けたら終了 |
---|---|
料金 | お一人様 【半日】大人 4,500円(レンタル料・漁業券込) 中学生 3,800円・小学生 3,000円(レンタル料込) 【1日】 大人 6,000円(レンタル料・漁業券込) 中学生 5,300円・小学生 3,800円(レンタル料込) |
場所 | ゴールドハウス目黒(施設から徒歩約3分)※場所はフロントにてご案内いたします。 |
お問い合わせ | 裏磐梯レイクリゾート TEL:0241-37-1111 |
※ハウスの中は快適ですが、移動のため長靴・手袋・防寒着をご用意していただくことをおすすめします。
※当日キャンセルの場合は、キャンセル料を申し受けております。ご了承くださいませ。
※当日現地で昼食の注文もできます。1名様1,000円(ソースカツ弁当等)
関東初! スキー場で雪上サイクリング!
今話題のファットバイクをレンタルして、そのままゴンドラに乗せ、頂上の雪の林道へGO!
期間 | 2018年1/6(土)~3/25(日)午前・午後 ※除外日:1/7・2/1・2/2・2/10~2/12 |
---|---|
対象 | 初心者~初級者向け、身長150cm以上(子供料金の設定なし) |
催行人数 | 2名(最大10名) |
料金 | 参加料金6,500円(ご自分のファットバイク・ヘルメット持参の方は5,500円) |
予約方法 | 前日17:00までにRide Experienceに電話またはWeb予約 |
受付・集合場所 | マウントジーンズ那須 ベースロッジ2階 インフォメーションカウンター前(施設から車で約35分) |
お問い合わせ | ライドエクスペリエンス TEL:0287-74-7007 http://ride-experience.com/ |
※参加料金には、ガイド、レンタルバイク(ファットバイク/MTB)、ヘルメット、ゴンドラ往復、保険、消費税が含まれています。
※ウェア等のレンタル希望の場合は、スキー場内のレンタルコーナーにて承ります。
※土日祝日は別途駐車料金(1台1,000)が必要です。
「Nasu Garden Concert of Lights」をテーマに、光の演奏会をイメージした約20万球のイルミネーションで華やかに演出。約10mもあるレイランディーの木には約1万球のピンク&ゴールドの光があしらわれ、施設内を流れるせせらぎには、ロイヤルブルーの光が水面に反射してミルキーウェイのように光り輝き、フォトスポットとして人気を集めています。その他、施設のロゴを模した5色のツリーなど約60本の木々による光の演奏会のような、美しいイルミネーションが楽しめます。
期間 | 2017年11/3(金・祝)~2018年2/28(水)予定 |
---|---|
住所 | 那須塩原市塩野崎184-7(施設から車で約40分) |
お問い合わせ | 那須ガーデンアウトレット TEL:0287-65-4999 |
地元を知り尽くしたガイドの案内で、静かな小道や田んぼ道を通り、古民家の並ぶ農村風景の中をサイクリング。ハイライトは、地元の農家さんでの収穫体験や手作り農家ランチ。
期間 | 2名(最大20名) |
---|---|
料金 | 参加料金10,000円(昼食込) |
予約方法 | 前日17:00までにインターネット、電話またはEメール |
集合・解散時間 | 9:30集合、15:00解散 |
受付・集合場所 | ライドエクスペリエンスツアーデスク(JR黒田原駅から徒歩3分 那須サイクルベース内)(施設から車で約10分) |
お問い合わせ | ライドエクスペリエンス TEL:0287-69-6331 http://ride-experience.com/ |
※参加料金には、ガイド、レンタルスポーツバイク、ヘルメット、農業体験代、昼食代、保険、消費税が含まれています。
※詳しくはHPをご覧ください。
http://ride-experience.com/60
イルミネーションやクリスマスコンサート、冬季スポーツなど、冬の軽井沢を満喫できる各種イベントが町内各所にて開催されます。オープニングセレモニーでは、花火やマルシェ、ファイヤーダンスショーなどのイベントが開催される予定です。
期間 | 2017年11/25(土)~2018年3/4(日) |
---|---|
場所 | 軽井沢駅北口、恵みシャレー軽井沢、他町内各所 |
お問い合わせ | 軽井沢観光協会 TEL:0267-41-6168 |
3つの周辺スキー場の割引リフト券を販売しております。料金等の詳細につきましては直接ホテルにお問い合わせください。
【軽井沢プリンススキー場】初心者から上級者まであらゆるレベルに合った豊富なコースがある晴天率90%のゲレンデとして有名なスキー場です。 【パルコール嬬恋リゾートスキー場】初心者から上級者まであらゆるレベルに合った豊富なコースがある晴天率90%のゲレンデとして有名なスキー場です。 【軽井沢スノーパーク】スキー・スノーボード初心者やお子様でも気軽に滑走を楽しめ、ゲレンデデビューにおすすめのスキー場です。 | |
お問い合わせ | ヴィラ北軽井沢エルウィング TEL:0279-84-5555 |
---|
御宿を彩るイルミネーションが今年も開催。約10,000球の青い電球で彩られた月の沙漠記念館に、幻想的な世界が広がります。
期間 | 2017年12/2(土)~2018年1/8(月・祝) 17:00~22:00 |
---|---|
場所 | 月の沙漠記念館前広場(施設から徒歩約10分) |
お問い合わせ | 御宿町観光協会 TEL:0470-68-2414 |
御宿町内の商店、協賛店などに御宿町商工会女性部等が一つ一つ手作りで制作した、つるし雛が飾れます。メイン会場ではつるし雛作成体験コーナーやつるし雛、あわび雛の販売、つるし雛制作キットの販売も行っています。
期間 | 2018年2/17(土)~3/4(日) |
---|---|
場所 | メイン会場:月の沙漠記念館(施設から徒歩約10分) |
お問い合わせ | 御宿町商工会 TEL:0470-68-2818 |
大和三庭園のひとつ。回遊式庭園で四季折々の美しさと出会えます。平安期まで「雪の吉野山」として多くの歌人を魅了し、今もなお当時と変わらない美しい冬景色をご覧いただけます。純白の雪化粧を纏った庭園では、まるで別世界のような静寂さと極上の雪景色をご堪能いただけます。
場所 | 敷地内 |
---|---|
お問い合わせ | TEL:0746-32-8081 |
吉野山節分期に行われる「鬼火の祭典」の開催期間中は、吉野杉・吉野和紙を使った行灯や赤膚焼の燈火器など約4,000個の明かりが灯され、吉野山全体を照らします。仙人ぜんざいなどが無料で振舞われるほか、女将の会主催の鍋や地元産名物の販売もあり、夜には「鬼歩き」「鬼火ライブ」が行われます。
期間 | 2018年2/1(木)~2/3(土) |
---|---|
場所 | 吉野山一帯 |
お問い合わせ | 吉野山観光協会 TEL:0746-32-1007 |
豊かな自然に囲まれた環境で、スポーツホテルならではの充実な設備で家族や友人と一緒に、おもいっきり汗を流して楽しんでみてはいかがですか。ゴルフコース・テニスコートの詳細はHPをご参照ください。
料金 | 【ゴルフ】平日/7,920円・土日祝日/12,220円 ※その他の料金についてはHPをご参照ください。 【テニス】平日1面1時間/1,512円 (ナイター/2,052円・屋内コート/3,024円) 土日祝日1面1時間/2,052円 (ナイター/2,592円・屋内コート/4,212円) ※全て税込、屋内コートは事前予約不可。 |
---|---|
場所 | 施設敷地内 |
HP | https://www.aonoundoukouen.com/ |
北条鉄道による毎年恒例の冬イベント。片道13.6kmの北条町駅-粟生駅間を約50分間のかけて走ります。クリスマスムード満点の車内で、サンタやトナカイと一緒に楽しみましょう♪
期間 | 2017年12/9(土)~12/24(日) |
---|---|
料金 | 大人(中学生以上)1,000円 小人(1歳~小学生以下)500円 |
お問い合わせ | 北条鉄道株式会社 TEL:0790-42-0036 |
37万坪の広大な敷地に、瀬戸内海がバックに広がる本格的なレイアウトのゴルフ場をご用意。攻略心そそるコースはマウンドを多用し、池やバンカー等のハザードを効果的に配置した戦略的なレイアウトです。
料金 | (セルフ)平日/4,980円(2サム割増無 税込) 土日祝/5,980円(2サム割増:1名2,500円 税込) |
---|---|
場所 | 施設敷地内 |
お問い合わせ | スプリングゴルフ&アートリゾート淡路 TEL:0799-30-3555 |
大迫力の渦潮を目の前で体験できる「うずしおクルーズ」。冬の時期には、たくさんのカモメ達が福良の港に訪れます。出航前には餌やり体験もでき、差し出した手から直接エサを食べるカモメ達にお子様も大喜びです。カモメとのふれ合いは3月初旬頃まで体験できます。
料金 | 大人2,000円・子供(小学生)1,000円 幼児 大人1名につき1名無料(大人の人数を超えた分は要子供料金) |
---|---|
場所 | 兵庫県南あわじ市福良港(施設から車で約40分) |
お問い合わせ | ジョイポート南淡路 TEL:0799-52-0054 |
新春恒例行事の初春祭(はつはるさい)。例年、箏曲演奏やタンチョウの園内散策、茶会など、日本のお正月らしい催しを行っている3日間です。1月1日の元日は入園料金が無料! 日本のお正月をお愉しみください。
期間 | 2018年1/1(月・祝)~1/3(水) |
---|---|
料金 | 大人(15歳~64歳)400円・シニア(65歳以上)140円 ※元日は入園無料 |
住所 | 岡山市北区後楽園1-5(施設から車で約45分) |
お問い合わせ | 岡山後楽園 TEL:086-272-1148 |
古くから異国文化と接してきた牛窓。その歴史や懐かしい面影を残す古い町並みが「しおまち唐琴通り」です。古くからある寺社や商家の邸宅が点在し、タイムスリップをしたかのようにどこか懐かしさを感じさせてくれます。ゆっくりと散策すれば、牛窓の歴史にふれられます。
住所 | 瀬戸内市牛窓町牛窓(施設から車で約10分) |
---|---|
お問い合わせ | 瀬戸内市観光協会 TEL:0869-34-9500 |
日暮れになると大小の灯籠に灯りがともり、大鳥居・厳島神社・五重塔・多宝塔がライトアップされます。光と影がとけあい、神秘的で幻想的な夜の厳島をお楽しみください。
料金 | 大人2,000円 こども1,000円 |
---|---|
発着場所 | 安芸グランドホテル桟橋 |
所要時間 | 約30分 |
お問い合わせ | 安芸グランドホテル TEL:0829-56-0111 メール:info@akigh.co.jp |
※天候・強風および都合により運休させていただく場合がございますのでご了承ください。
※潮の状態により航路が変更となる場合がございます。
かきが一番おいしくなる秋に開催。生産者だからできる価格と鮮度でお迎えいたします。大粒のかきをお好きなだけお召し上がりください。 他にもプレミアムかき「安芸の一粒(あきのひとつぶ)」や「厳蠣(げんき)」の地方発送も行っています(要予約)。
期間 | 2017年10月下旬~予定 |
---|---|
料金 | 大人2,300円 小学生1,000円 |
場所 | 島田水産(施設から徒歩約5分) |
営業時間 | 10:00~20:00 ※前後することもございます。 詳細はお問い合わせください。 |
お問い合わせ | 島田水産 TEL:0829-30-6356 |
『大師市』は小豆島霊場第58番西光寺の門前通りで毎年4月21日と12月21日の年2回開催されています。21日は弘法大師の命日にあたる日で、大正3年の春以来、西光寺の門前通りの両側に農産物やお花、食べ物などの屋台が並び、多くの人で賑わっています。
日付 | 2017年12/21(木) |
---|---|
場所 | 小豆島霊場第58番西光寺の門前通り(施設から車で約15分) |
お問い合わせ | 西光寺 TEL:0879-62-0327 |
標高777m、小豆島唯一の高原にある四方指展望台。瀬戸大橋、大鳴門橋も一望でき、美しいパノラマの絶景が楽しめます。また瀬戸内海の水平線から昇る日の出も見れることから、初日の出のおすすめスポットとしても知られます。
住所 | 小豆郡小豆島町神懸嶮岨山乙1117(施設から車で約20分) |
---|---|
お問い合わせ | 小豆島観光協会 TEL:0879-82-1775 |
毎年1月4日・5日開催。甘木安長寺に疱瘡(天然痘)除けと子育て祈願の祭りとして、また物々交換の市として奈良時代より現在に伝えられ、バタバタ市の2日間で「豆太鼓バタバタ」が境内で販売されます。
もともとは、疱瘡よけのおまじないですが、産室に置くと胎児の発育がよく、生まれる子どもの目鼻立ち、四肢に至るまで均整がとれると言われ、床の間に飾ると、その家に幸運が訪れると言われています。
場所 | 安長寺 朝倉市甘木772(施設から車で約30分) |
---|---|
お問い合わせ | あさくら観光協会 TEL:0946-24-6758 |
毎年2月初旬~中旬に道の駅「原鶴」前の畑に約80万本の菜の花が咲き乱れます。期間中菜の花の摘み取りなどが行われます。
料金 | 見学無料、摘み取り体験は有料 |
---|---|
住所 | 朝倉市杷木久喜宮1665-1(施設から徒歩約10分) |
お問い合わせ | 道の駅「原鶴」ファームステーションバサロ TEL:0946-63-3888 |
2017年は4400人余りが参加した石垣市主催のマラソン大会。石垣市中央運動公園を発着点に、フル(42.195km)、24km、10kmの3コースがあります。
開催日 | 2018年1/28(日) |
---|---|
スタート・ゴール地点 | 石垣市中央運動公園陸上競技場(施設から車で約15分) |
お問い合わせ | 石垣島マラソン大会事務局 TEL:0980-82-1212 |
新正月ではなく、旧正月にあわせて行う花火大会。約1,500発の花火とレーザーショー、ライブなどで盛り上がります。2016年は「やいま石垣さんばしマーケット」も同時開催され、多くの人で賑わいました。
開催日 | 2018年2月頃 |
---|---|
場所 | 石垣島 旧離島桟橋予定(施設から徒歩約7分) |
お問い合わせ | 石垣市観光文化課 TEL:0980-82-1535 |